費用対効果イメージ

こんにちは。コマーシャルスタジオKOOのamanoです。

 

「オブジェクトVR撮影にコストをかける価値はあるのか?」

そう感じるECサイト担当者やマーケティング担当者は多いかもしれません。

 

しかし、テンサツのオブジェクトVRは、単なる商品紹介にとどまらず、顧客満足度の向上とリピート率の改善に大きく貢献する、費用対効果の高い役立つサービスです。

 

 

 

オブジェクトVRの費用対効果とは

 

まずは、オブジェクトVRの導入によって得られる大きなメリットを詳しくご紹介します。

 

スマホでVR操作

 

そもそも「オブジェクトVR」とは?

オブジェクトVRとは、商品を360度自由に回して見られるデジタルコンテンツのことです。

写真や動画だけでは伝わりにくい細部まで、まるで実物を手に取って眺めているかのように確認できるのが大きな特長です。

 

不安を解消して満足度アップ

 

ECサイト最大の弱点は、「実物を見られない不安」

オブジェクトVRなら、商品を360度どの角度からも確認できるので、お客様が安心して購入できます。

 

 

驚きを生む、新しい体験

 

「おお、こんな機能があるのか!」

360度回転させたり、ズームしたりと、まるで商品を手に取っているような感覚は大きなインパクトを与えます。

 

 

隅々まで見せられる

 

従来の静止画では見せきれない裏面や細部までしっかりと伝えられるので、クオリティの高さをしっかり届けられます。

 

 

自由に触れる体験

 

お客様自身が見たい角度に回転させたり、気になる箇所を拡大できるので、より深く商品に触れる感覚を演出できます。

 

オブジェクトVRの撮影実績:ショルダーバック

 

 

テンサツのオブジェクトVRなら、さらに価値をプラス

 

 

ここからは、テンサツのオブジェクトVRが他社とどう違うのかをご紹介します。

 

高精細な撮影技術

 

テンサツのオブジェクトVRは、広告・販促用の商品撮影に長年携わってきたカメラマンが撮影を担当します。

ズームしても細部が美しく見えるので、商品の魅力を最大限に引き出します。

 

時計オブジェクトVR

(オブジェクトVR撮影実績:時計

 

 

 

見せ方の工夫

 

ただ回すだけではありません。

靴を浮かせてソールまで見せたり、炊飯器のフタを開閉したり、桜の成長を回転で見せたりと、独自の演出で「もっと見たい」を引き出します。

 

 

アシックススニーカー

(オブジェクトVR撮影実績:スニーカー

 

 

 

大型商品から小型商品まで幅広く対応

 

 

ジュエリーのような小物から、家具・家電・工業製品など大型商品まで撮影可能。

「うちの商品でもできる?」という声にも、幅広く応えられるのが強みです。

 

 

テンサツの費用感は・・・

 

オブジェクトVRでは、1コンテンツにつき18カットの撮影が基本です。

通常、プロカメラマンに静止画を依頼すると1カットあたり数千円〜1万円ほどかかるのが一般的。

 

ですが、テンサツなら18カットで約3万円。(→テンサツの料金ページはこちら

1カットあたり約1,667円と、非常にコストパフォーマンスに優れています。

「オブジェクトVRも静止画も欲しい」というニーズに、まとめて応えられるのも大きな魅力です。

 

 

「商品をもっと魅力的に」「顧客満足度をもっと高く」

そんな願いを、テンサツが全力でサポートします!

📩 ▶ お問い合わせはこちら

 

▶ TENSATSUのサイトはこちら

▶ ECサイトでのオブジェクトVRの使用例はこちら